-
-
【FXの会計処理】仕訳・勘定科目をやさしく解説!
2021/6/16
かつては数百倍というレバレッジで取引できたFXですが、今では証拠金の25倍までという規制ができてしまい、損失が発生する額・スピードが下がる一方で、予想通りに相場が動いた際の利益の額も少なくなってしまい ...
-
-
【ファクタリングの会計処理】仕訳・勘定科目をやさしく解説!
2021/1/19
昨今、資金繰りを改善する方法としてファクタリングに注目が集まってきているように感じます。 というのも、アドセンス広告やタクシー内のタブレット広告で、ファクタリング会社の広告をよく見かけるからです。 フ ...
-
-
経理・会計職はAIで無くなる?将来性について検討してみる
2020/11/3
巷では業務への人工知能(AI)の導入がトレンドとなっており、「将来なくなる職業ランキング」なるものまで発表されています。 そのようなランキングでも経理や会計職は例に漏れることなく、名前が毎回あがってい ...
-
-
【年収アップ】経理会計職のキャリアアップにおすすめ資格をご紹介
2020/11/15
経理や会計職に就いている方の中で、漠然とスキルアップをしたいと思っているが、具体的に何の資格を勉強すればいいのか悩んでいる方、いらっしゃいませんか? そのような場合、まずは目標を具体的にするために経理 ...
-
-
経理・会計の仕事はつまらない?辞めたいときに考えてほしいこと
2020/11/1
人は誰でも、毎日同じことを繰り返しているとだんだんと飽きがきてしまうもの。 それが仕事ととなると平日はほぼ毎日、起きている時間の1/3から1/2は仕事をしているため、つまらなく感じて辞めてしまいたくな ...
-
-
経理・会計に向いている人ってどんな人?性格や特徴は?
2020/11/1
経理へ転職しようと思っている方や会計の資格を取ろうと考えている方の中には、そもそも経理のお仕事ってどんな仕事なのだろうと不安に思っている人もいるのではないでしょうか。 また、そもそもどんな人に経理・会 ...
-
-
起業時の経費って税務上の損金になる?会計処理も併せて紹介!
2020/9/6
これから起業を考えている人や起業したばかりの方で、起業時の費用をどのように処理していいか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。 この記事では、起業時の費用について①税金上の取り扱いと②会計処理に絞っ ...
-
-
【日商簿記・全商簿記・全経簿記の違い】簿記検定でどれを受けたらいいか悩んだら・・・?
2020/8/26
簿記検定をいざ受験しようとネットで検索してみると、日商簿記・全商簿記・全経簿記という複数の簿記検定が出てきてしまい、いったいどの試験を受ければ良いか悩んでいませんか? この記事ではこれら簿記試験の違い ...
-
-
会計士の私が個人的におすすめする電卓3選
2020/9/6
簿記の勉強を始めた方は、テキストの次に電卓を購入すると思います。 職場で経理部に異動された方も、同僚の方々がマイ電卓を持参しているのを見て、電卓の購入を検討するはずです。 勉強でも仕事でも、電卓の使い ...